とうどう

とうどう
I
とうどう【当道】
(1)この道。 自分の学ぶ道。

「夫れ~の郢曲は, 幼童の口にすさみ/撰要目録」

(2)中世以降, 平曲・三弦・箏曲・鍼灸(シンキユウ)・按摩などに携わる盲人(男性)により組織された職能団体。 光孝天皇の皇子, 雨夜尊(アマヨノミコト)を祖神とする。 所属する盲人に検校・勾当などの盲官位階を授与した。 1871年(明治4)廃止。 当道座。
II
とうどう【東堂】
〔仏〕 禅宗寺院でその寺の住持を引退した僧の住む部屋。 また, その僧。
西堂
III
とうどう【東道】
(1)東方の道。
(2)「東道の主(シユ)」の略。
IV
とうどう【洞道】
〔「どうどう」とも〕
通信ケーブル・ガス管・送電線用などに, 地下に設けたトンネル。
V
とうどう【藤堂】
姓氏の一。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”